≪7≫
![]() |
![]() |
![]() |
シャクチリソバ=赤地利蕎麦 (タデ科) 3ヶ月で成長 別名ー宿根蕎麦 |
ジシバリ=地縛り (キク科) 花期ー4月〜6月 別名ーイワニガナ・ツルニガナ センリソウ 茎を切ると白液が出る |
オオジシバリ=大地縛り ←と同種で茎が地面を這う 葉は大きな匙型で下部に切れ込みが有る |
![]() |
![]() |
![]() |
ツユムシ 地味な声で「ジジジジ」と鳴く 私の耳には「ジイジイジイ」と聞える。面白くない虫の声です^-^)` |
やつでの花ー雄性期 (ウコギ科) 特色ー1つの花が雄花から雌花に変わる |
←の雌性期 昆虫の少ない冬に糖度50%以上の甘い蜜を分布する |
![]() |
![]() |
![]() |
アゼムシロ (キキョウ科) 別名ーミゾカクシ 花は直径1cm位です |
オキザリス・ボーウィー (カタバミ科) 花は、夜間・雨天・雲天には萎むので出来るだけ、日当たりの良い場所に置くと良い・10数種有る |
ハマギク (キク科) 特有な芳香 茎ー1cm・花ー8cm位です |